{{navs.title}}

TOPICS

2023.01.19

【 ~2023年もよろしくお願いします~ 】

校正のトピックスNo.620

今年もいろいろ多方面から校正に関連した情報を配信させて頂きますのでよろしくお願いします。

2023年の干支は、卯年(うさぎ年)と言うことで

  • 卯年(うさぎ年)に込められた意味は、飛躍、向上、豊作、家内安全など、
  • うさぎは活動的で飛び跳ねることから、飛躍するという象徴とされています。
  • そこで皆様におかれましては、飛躍する年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。

うさぎ年に因んで、うさぎはどうやって数えるの?

うさぎの主な数え方「羽、匹、頭、耳、兎」について調べてみました。

【 羽 】:鳥と同じ数え方をすることで知られています。その由来には例えば、
①長い耳が鳥の羽のようだから ②骨格が鳥に似ているからなど、他にも諸説はあるようです。

【 匹 】:最も古く伝統的な動物の数え方で、大きさに関わらず馬や牛もこのように数えていました。

【 頭 】:現在では、「頭」と「匹」の使い分けは、人間より大きい動物を「頭」、小さい動物を「匹」と数えるという認識になっています。

【 耳 】:うさぎの長い耳が特徴的であることより、場所によっては耳をくくって数えていたそうです。
うさぎ1匹を「片耳」、2匹を「両耳」または「1耳」とする数え方もあれば、1匹を「2耳」とする数え方。

【 兎 】:普段の生活では、うさぎを「兎(と)」と数える人は少ないですが、「二兎(にと)を追うものは一兎(いっと)をも得ず」は、よく使われます。
これは数え方というより「うさぎそのもの」を指しているそうです。

余談ですが、日本酒の銘柄で有名な「二兎」は、「二兎追うものしか二兎を得ず」をコンセプトに作られたそうです。

2023年卯年。まさに二兎の年です!二兎を得るような飛躍を目指しましょう。

  • ●日本酒など物づくりの基盤にも、当社の業務は関連しています。
  • ●日本酒の品質が昔と今では、格段に上がっていることをご存知でしょうか。
  • ●酒造りの各工程において温度管理がとても重要な役割を担っています。
  • ●以前の職人の経験と勘に大きく依存していた温度管理は、
  • ●現在ではデジタル技術を取り入れた、IoTによる管理へと進化しています。
  • ●その基盤となるIoTの技術に不可欠なセンサー類の中で、温度センサーなどは、 当社が校正業務で関われる部分でもあります。
  • ●また、バリデーションにおける適格性評価業務(医薬・食品関連)も行っておりますので、 こちらのバリデーションのホームページよりご相談ください。

上記内容についてのお問い合わせ(Mail・TEL)/資料請求