波

STUDY

スタディ部屋

第5回 社内校正の大変さとは?

社内校正の大変さとは?

社内校正が一般的に無効となる理由

 ▷第三者認証でないこと

 ▷校正の成立要件を満たしていないこと

具体的な社内校正の大変さ

  1. 参照標準器を準備しなくてはなりません
     ・参照標準器を実用標準器として日常使ってはいけません
     ・機器の管理手順を自前で作成しなくてはいけません
     ・参照標準器室を設けねばなりません
  2. 校正員の教育手順と教育の実施が必要です。
     ・校正員の認定制度を持つことになります
  3. 校正方法を手順化しなくてはなりません
     ・メーカの取扱説明書で行っている〃は認められません
  4. 校正記録を整えねばなりません
     ・単に社内の成績書ではだめです
  5. 校正実施者と判定者の識別を手順の中で明確にしなくてはいけません

校正の正当性を確立するためには、上記のような大変な手間をかける必要があります。

 

校正に関する他の記事はこちら

第1回 校正とは何か第2回 なぜ「校正」をするの?第3回 校正をしなかったり、延ばしたりしたら・・!!第4回 校正の成立要件とは?
PC業務

CONTACT

お見積依頼・お問い合わせ

ご質問・お見積りのご要望などお気軽にご相談ください

お見積依頼・お問い合わせへ

DOWNLOAD

資料のダウンロード

計測機器の校正・バリデーションに関するお役立ち資料

資料ダウンロード

お役立ち情報に関する各ページ

ページトップ